
高配当株で有名なINPEX。日本のエネルギーの10%を担う安定事業。株主還元も積極的で安心して保有できる銘柄の一つです。
INPEX(1605)ってどんな会社?
INPEXは原油・ガス開発生産国内最大手で筆頭株主は日本政府です。
エネルギー関連だとENEOSや出光も思い浮かべるかと思いますが、ENEOSや出光は資源を購入して製油し、ガソリンスタンドなどで販売しますが、INPEXは海外で資源の開発から生産を行って日本やアジアに販売をしています。
INPEXは日本のエネルギー消費の10%を担っていると言われ、日本になくてはならない企業でもあります。
INPEX(1605)の配当金
INPEXは2025年-27年 まで1株90円を起点とする累進配当を掲げており基本的に増配をしていく方針を株主に示しています。


配当の原資である利益も出ており、純利益に対する配当の割合費を出した配当性向も24.9%と低く、数年に渡りまだまだ増配を継続できる余地がありそうです。


INPEX(1605)の株主優待
高配当のINPEXですが、株主優待もあります。
【株式継続保有期間1年以上】
400株 | 1,000円相当 |
800株 | 2,000円相当 |
【株式継続保有期間2年以上】
400株 | 2,000円相当 |
800株 | 3,000円相当 |
【株式継続保有期間3年以上】
400株 | 3,000円相当 |
800株 | 5,000円相当 |
長期で保有でQUOカードの金額も増えてくるのは嬉しいですね。
INPEX(1605)の株価
INPEXの過去20年の株価です。
ほぼ横ばいですね。
INPEXはJTや日本郵便のように業績が劇的に伸びる会社ではなく安定株なので株式の上昇益を狙うよりは、インカムゲインを主軸に大きく下がらないこと、安定的に配当を出せることを目的に投資をするのに向いています。


INPEX(1605)のまとめ
INPEXは日本のエネルギー消費の10%を担う資源開発企業。資源の乏しい日本で海外で開発から行う日本の産業になくてはならない存在です。
業績も安定しており資源株ということで常に割安のため「高配当」に加え累進配当を掲げています。また、「株主優待でQUOカード」ももらえるため長期で配当と優待を楽しみながら持ちたい銘柄の一つです。
ただ、投資にはリスクはつきもの、投資は自己判断でお願いします。
更に詳細を知りたい方はこちら↓
コメント